常喜院(和歌山)の正社員/バイト・パートの住み込みの仕事求人情報

住み込み求人ナビtwitter住み込み求人ナビfacebook
住み込み求人掲載希望の企業様
住み込み求人ナビ(スミナビ)東海・甲信越版
宿坊(お寺)での一般事務です
常喜院の正社員/バイト・パートの住み込み求人 
和歌山県 宿泊施設/宿泊施設 時給:1,200円 ~ 日給:9,000円 ~ 月給:200,000円 ~ 300,000円
電話応対 チェックイン・チェックアウトの手続き 宿泊客・旅行会社へのメールや電話対応 玄関などの清掃 その他雑務
市区町村 寮費無料 個室寮 食事補助 赴任交通費支給
伊都郡高野町 -

日本の伝統文化やおもてなしの心に触れながら、宿坊で事務スタッフとして働いてみませんか? 日本文化に興味がある方、ぜひご応

旅行代理店や寺院の方々とのやり取りが主な業務となりますので、高い英語力がなくても問題ありません。

都会から地方への移住を考えているけれど、地方での生活に不安がある方、まずは寮に滞在しながらお試しで働いてみませんか?

休日には朝勤への参加や写経を体験することができます。また、冬季にはお札づくりを経験することも可能です。

高野山では年間を通じてさまざまな行事が行われており、これらにも参加していただけます。

女性専用の寮は、もともと客室として作られたお部屋を利用しているため、完全個室で快適です。Wi-Fiも完備されています。

勤務地 和歌山県 伊都郡高野町 交通機関 南海高野線「極楽橋」駅下車後 (1)ケーブルカー乗車→「高野山」駅 (2)南海りんかんバス 31 千手大門南駐車場行「金剛峯寺前」下車 3分
募集職種
雇用形態
宿泊施設/宿泊施設
正社員/バイト・パート

住み込み求人情報

職種 宿泊施設/宿泊施設
雇用形態 正社員/バイト・パート
勤務地 和歌山県 伊都郡高野町 高野山365番地
仕事内容 電話応対
チェックイン・チェックアウトの手続き
宿泊客・旅行会社へのメールや電話対応
玄関などの清掃
その他雑務

応募資格
応募条件
募集条件

PCスキル必須(Word、Excel)
秘書または旅行業の経験者優遇
※試用期間あり(3か月)

応募時のお願い
応募理由の欄に、以下の内容を必ず明記してください:

短期希望か長期希望か
住み込み希望か通勤希望か
勤務時間 【勤務時間】
8:00〜20:00(シフト制)
勤務時間内で実働8時間
通いの方は応相談 

【休日・休暇】
・月に6日位
・シフトによる
・閑散期は長期休暇も可能
休日・休暇 週休2日制
シフト制
給与 時給:1,200円 ~
日給:9,000円 ~
月給:200,000円 ~ 300,000円

給与条件
日給:9,000円
試用期間中(3か月)は日給制です。
月給:20万円~(試用期間終了後適用)
交通費

赴任交通費支給(上限1万円まで)
試用期間終了後にお支払いします。
短期または自己都合により3か月未満で退職された場合は、5,000円の支給となります。
通勤の場合は交通費支給(上限あり)。

住み込み希望者について
住み込みの場合の給与形態は日給制のみとなります。
就業時間が8時間未満の場合は時給計算となります。
生活費負担:食費・水道代・電気代などの光熱費込みで月額2万円。
冬季は灯油代として別途5,000円をいただきます。
加入保険 雇用保険/労災保険/厚生年金/健康保険
特典 希望者は休日に写経やお勤めに参加出来ます。
特長(メリット) 経験者優遇/女性も活躍できる職場/外国出身の方も活躍できる/特典などあり/週休2日制/40代、50代(ミドル)活躍中/資格・免許取得支援有/英語力・語学力が活かせる/転勤なし/食事補助あり/車・バイク通勤OK/茶髪可/タトゥーOK/山・高原での仕事
待遇 ◇各種保険あり 試用期間終了後の加入
(雇用・労災・健康・厚生)

◇赴任交通費あり
(※上限10,000円まで,試用期間終了後にお支払いします)
受動喫煙対策 施設内禁煙

住み込みの環境

寮・社宅の
ポイント
即入寮OK/寮付き(個室寮)/赴任交通費支給/Wi-Fi利用可/駐車場有/寮から職場まで徒歩圏内
寮・社宅の様子や
周辺環境
部屋について
個室のお部屋をご用意しています。
女性用寮は客室用に作られたお部屋で、完全個室・Wi-Fi完備の快適な環境です。
トイレ・お風呂・洗濯機は従業員用で共同利用となります。

備品
暖房、寝具を完備しています。

生活費負担
食費・水道・電気などの光熱費はすべて込みで月額2万円。
冬季には灯油代として別途5,000円をいただきます。
周辺情報

町の中心部に位置し、徒歩5分以内にコンビニが2件あります

常喜院の基本情報

企業名 常喜院 求人の
雇用形態
正社員/バイト・パート
所在地 伊都郡高野町高野山365 求人先名 常喜院
企業PR 高い理知と限りない慈悲の御心によって、 現実の生活に即し、
人々の幸せを成し遂げる 弘法大師の教えは,そのままめまぐるしい現代社会の中で
いかに自らをいかしていくかという命題に対して光明となり、
心の原点にも立ち還らせることでしょう。

自らを見つめなおし鍛錬する、「先心」の研鑚。高野山常喜院がお手伝いいたします。
担当者から一言 平安の昔より弘法大師空海の威徳を慕い高野山参拝をし、ご縁の宿坊に参籠したことから、現在も塔頭寺院の檀信徒が、ご縁のある住職を慕って参拝に訪れています。
また観光でお越しのお客様の宿泊所としても宿坊をご利用いただいております。